海原純子公式BLOGです
海原純子のHarvard Diary

コラム・記事

がんアンケート中間報告 治療法は自分で選ぶ? 医師が選ぶ?:海原純子のハート通信

がんの治療法選択のサポートというと、「素人は治療法なんて分かるわけがない」とおっしゃる方が多いようです。確かに医師は治療法に関しては専門家です。しかし、逆に、ご自分がどんな生活をして、どんな気持ちでいるのか、ということに …

がんアンケート中間報告 患者同士が支え合う場を:海原純子のハート通信

がんアンケート中間報告 患者同士が支え合う場を  がんサポートアンケート、既に360人の方から協力をいただきました。312人の参加があった先週の時点での結果を報告したいと思います。  アンケートでは、がん治療に関して感じ …

がんアンケート中間報告 既に300人以上が参加:海原純子のハート通信

がんアンケート中間報告 既に300人以上が参加  先週からスタートした「がんサポートアンケート」、回答してくださる参加者がとても多く、驚いています。 3月12日現在ですが、既に300名の方が平均16分の時間を割いて参加し …

がん治療を受ける時、何が大切だと思いますか:海原純子のハート通信

がん治療を受ける時、何が大切だと思いますか  病気になった時、自分が納得のいく治療を受けたい。どんな病気でも、そう思うものです。まして、がんになったら、なおさらでしょう。 ちょっと前まで、がんという診断を告げることさえ、 …

前向きな人は心臓病の治りも早い?:海原純子のハート通信

前向きな人は心臓病の治りも早い?  状況をどうとらえるか、物事をどうとらえるか、によって身体の健康状態に違いが生じる、という興味深い研究が1995年に発表されているので、ご紹介しましょう。  心筋梗塞を起こした70人の患 …

「洗う」ということ:海原純子のハート通信

「洗う」ということ  19日の日曜日、岩手県久慈市に講演に行ってきました。インフルエンザはやや流行が下火になったとはいえ、新幹線の車内はセキやくしゃみをする人が多く、まだまだ油断できない状況です。  マスクとともにうがい …

犬もマスク!?日米の感染症予防あれこれ:海原純子のハート通信

犬もマスク!?日米の感染症予防あれこれ 先日道を歩いていたらマスクをした犬を散歩させているマスクをした女性とすれ違ってちょっと驚きました。マスクをした犬をみたのは初めてでしたが、かみつき防止マスクではなく人間がするような …

話しやすい医師、話しにくい医師 : 海原純子のハート通信

話しやすい医師、話しにくい医師  病院にかかった時、「このドクターには話がしにくいなあ」と思ったことはありませんか。そんな場合、つい質問をためらって、聞きたいことを聞けなかったりするものです。  逆にとても話がしやすく納 …

心地よい笑い・ユーモアに欠かせないものとは?: 海原純子のハート通信

心地よい笑い・ユーモアに欠かせないものとは?  「笑う」ことは健康にいい、とよく言われますね。しかし、「笑う」と一言で言っても「人をバカにした笑い」は不愉快なものです。  心地よい笑い、ユーモアとはどんなものなのでしょう …

友人や仲間が多いと風邪も逃げ出す? : 海原純子のハート通信

友人や仲間が多いと風邪も逃げ出す?  このところ風邪をひいている方が多いですね。そこで今週は風邪と社会的ネットワークについての研究をご紹介しましょう。  以前、社会的ネットワークの多い人ほど、心臓病発作の予後が良いという …

« 1 63 64 65 66 »
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

バックナンバー

PAGETOP
Copyright © 海原純子のHarvard Diary All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.